投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

墨俣川の戦い【平維盛まんが 11】 維盛の軍は強かった? 『玉葉』『吉記』

イメージ
近江を制圧し、美濃に入った平家。 その矢先、追討使を牽引してきた平知盛が病に倒れてしまう。 <『玉葉』『吉記』治承五年三月十五日条より>  ※漫画はえこぶんこが脚色しています。    ◆解説目次◆ ・登場人物 ・高倉上皇の崩御と惣官 ・清盛の他界 ・墨俣川の戦い ・知盛なのか、重衡・維盛なのか? 登場人物 平維盛 たいらのこれもり 平清盛の長男[重盛]の長男。 平重衡 たいらのしげひら 平清盛の五男。 高倉上皇の崩御と惣官 治承5年1月14日、 高倉上皇 が、六波羅池殿にて崩御しました。 (享年21歳) 1月19日、高倉上皇の生前の決定という名目で、 平宗盛 が、 五畿内および伊賀・伊勢・近江・丹波の九ヶ国の惣官 に就任しました。 惣官 (総官)とは、従来の知行国主の枠を越えて、兵士や兵糧米の徴収などを可能にする、広域の軍事指揮官を意味します。 これにより平家は、大規模な反乱にも対処できるような、九か国に合法的に指令を出せる地位を確立しました。 清盛の他界 治承5年2月、 源行家 の反乱軍が、尾張に進出したという情報がもたらされると、惣官・宗盛のもとで、追討の準備が進められました。 当初は、宗盛自らが追討使となって出陣する予定でしたが、 2月27日、清盛が突然の熱病に倒れたことで、宗盛の出陣は中止されます。 発熱からまもない閏2月4日に、清盛は他界してしまいます。(享年六十四) 以下は、有名な清盛の遺言です。 ■平家物語 「われいかにもなりなん後は、堂塔をもたて孝養をもすべからず。やがて打手をつかは し 、頼朝が首をはねて、わが墓のまへにかくべし。それぞ孝養にてあらんずる」 『平家物語』(覚一本)巻六 ■玉葉 「我子孫、一人生き残る者と雖も、骸を頼朝の前に曝す可し」 『玉葉』治承五年八月一日条 ■吾妻鏡 「子孫は偏に東国帰住の計を営むべし」 『吾妻鏡』治承五年閏二月四日条 若干表現は異なりますが、どれも、清盛が東国の状況を何より危惧していたことを伝えています。 一番有名なのは、『平家物語』の 「頼朝の首をはねて、自分の墓の前に供えよ」 というやつですが、『玉葉』では、もっと過激な表現になっています。 「我が子孫、最後の一人まで、骸を
【おすすめ記事】

維盛中宮権亮 維盛右京大夫集 富士川の戦い 倶利伽羅峠 平家山門連署 京都防衛戦線 資盛の都落ち 維盛の都落ち
【記事一覧】他のお話はこちらからどうぞ!

【平維盛の生涯】
■1【一四歳】武器は作法と己の美貌!|玉葉
■2【一八歳】美しすぎる青海波舞!|平家物語
■3【一九歳】唯一の弱点?|建礼門院右京大夫集
■4【二一歳】無文の太刀と重盛の病|平家物語
■5【二一歳】熊野詣と重盛の他界|平家物語
■6【二二歳】以仁王の挙兵|玉葉
■7【二二歳】富士川の戦い-前|山槐記・玉葉
■8【二二歳】富士川の戦い-中|山槐記・玉葉
■9【二二歳】富士川の戦い-後|山槐記・玉葉
■10【二二歳】近江の戦い|玉葉
■11【二三歳】墨俣川の戦い|玉葉・吉記
■12【二五歳】倶利伽羅峠の戦い-前|平家物語
■13【二五歳】倶利伽羅峠の戦い-後|源平盛衰記
■14【二五歳】篠原の戦いと山門連署|平家物語
■15【二五歳】最後の京都防衛戦線|吉記
■16【二五歳】都落ち[資盛と後白河院]|愚管抄
■17【二五歳】都落ち[忠清と貞能]|平家物語
■18【二五歳】都落ち[維盛と新大納言]|平家物語
■19【二五歳】福原落ち-前編|平家物語
■20【二五歳】福原落ち-後編|平家物語
■21【二五歳】大宰府、月夜の歌会|平家物語
■22【二五歳】大宰府落ち-前編|平家物語
■23【二五歳】大宰府落ち-後編|平家物語
■24【二五歳】貞能の離脱|吾妻鏡
■25【二五歳】水島の戦い|源平盛衰記
■26【二六歳】木曽義仲との和平交渉|玉葉
■27【二六歳】福原奪還と維盛の病|平家物語
■28【二六歳】三草山の戦い-前編|平家物語
■29【二六歳】三草山の戦い-後編|平家物語
■30【二六歳】一の谷の戦い(1)|平家物語