次回、「一の谷の戦い(4)」の更新は、4月10日頃の予定です。

いつもご覧いただきありがとうございます。
次回更新は、4月10日頃の予定です。

(暫く時間があいてしまって本当に申し訳ありません(><)


宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログTOPへ戻る
【おすすめ記事】

維盛中宮権亮 維盛右京大夫集 富士川の戦い 倶利伽羅峠 平家山門連署 京都防衛戦線 資盛の都落ち 維盛の都落ち
【記事一覧】他のお話はこちらからどうぞ!

【平維盛の生涯】
■1【一四歳】武器は作法と己の美貌!|玉葉
■2【一八歳】美しすぎる青海波舞!|平家物語
■3【一九歳】唯一の弱点?|建礼門院右京大夫集
■4【二一歳】無文の太刀と重盛の病|平家物語
■5【二一歳】熊野詣と重盛の他界|平家物語
■6【二二歳】以仁王の挙兵|玉葉
■7【二二歳】富士川の戦い-前|山槐記・玉葉
■8【二二歳】富士川の戦い-中|山槐記・玉葉
■9【二二歳】富士川の戦い-後|山槐記・玉葉
■10【二二歳】近江の戦い|玉葉
■11【二三歳】墨俣川の戦い|玉葉・吉記
■12【二五歳】倶利伽羅峠の戦い-前|平家物語
■13【二五歳】倶利伽羅峠の戦い-後|源平盛衰記
■14【二五歳】篠原の戦いと山門連署|平家物語
■15【二五歳】最後の京都防衛戦線|吉記
■16【二五歳】都落ち[資盛と後白河院]|愚管抄
■17【二五歳】都落ち[忠清と貞能]|平家物語
■18【二五歳】都落ち[維盛と新大納言]|平家物語
■19【二五歳】福原落ち-前編|平家物語
■20【二五歳】福原落ち-後編|平家物語
■21【二五歳】大宰府、月夜の歌会|平家物語
■22【二五歳】大宰府落ち-前編|平家物語
■23【二五歳】大宰府落ち-後編|平家物語
■24【二五歳】貞能の離脱|吾妻鏡
■25【二五歳】水島の戦い|源平盛衰記
■26【二六歳】木曽義仲との和平交渉|玉葉
■27【二六歳】福原奪還と維盛の病|平家物語
■28【二六歳】三草山の戦い-前編|平家物語
■29【二六歳】三草山の戦い-後編|平家物語
■30【二六歳】一の谷の戦い(1)|平家物語
■31【二六歳】一の谷の戦い(2)|源平盛衰記
■31【二六歳】一の谷の戦い(3)|平家物語




このブログの人気の投稿

一の谷の戦い(3)平業盛、平師盛の最期【平維盛まんが32】

一の谷の戦い(2)平通盛の最期【平維盛まんが31】

一の谷の戦い(1)生田の森の攻防!【平維盛まんが30】|『平家物語』

平家都落ち! 後編(維盛と新大納言)【平維盛まんが18】 『平家物語』

武器は作法と己の美貌!【平維盛まんが 1】 イケメンは史実?『玉葉』

平家一のイケメン、唯一の弱点?!【平維盛まんが 3】 『建礼門院右京大夫集』

福原奪還と維盛の病【平維盛まんが27】| 『平家物語』『源平盛衰記』

美しすぎる青海波舞!【平維盛まんが 2】光源氏と呼ばれた理由『平家物語』

水島の戦い!【平維盛まんが 25】『平家物語』『源平盛衰記』

三草山の戦い!(後編)【平維盛まんが29】|『平家物語』『吾妻鏡』