投稿

一の谷の戦い(3)平業盛、平師盛の最期【平維盛まんが32】

イメージ
一の谷の戦い。小松家五男・平師盛が、船で落ち延びようとしているところに、知盛の侍が「私も乗せてください」と言ってきた。船はもうすでに定員だったが、仲間を見捨てられない師盛は、彼を助けようと舟を寄せる。門脇家三男・平業盛は、敵と組み合っているうちに、古井戸の中へ落ちてしまい… <『延慶本平家物語』第五本、『源平盛衰記』巻三十七より> ※漫画はえこぶんこが脚色しています。    ◆解説目次◆ ・登場人物 ・平業盛 ・平業盛の最期 ・平師盛 ・手勢がいなかった師盛 ・師盛の苦悩   ・「後に人に問へ」といったのは   ・師盛の最期   ・師盛の子    登場人物 平業盛 たいらのなりもり 平教盛[清盛の弟]の三男。通盛、教経の弟。 平師盛 たいらのもろもり 平重盛[清盛の長男]の五男。維盛、資盛の弟。 平業盛 さて、一の谷の戦い3話目は、 門脇家・小松家の ティーンエイジャー 、 平業盛 と 平師盛 の最期です。 二人とも世間一般での知名度はそれほど高くありませんが、 平家の公達としての矜持を持って、若くして散っていったその姿には、ズーンと胸に迫るものがあります。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 平業盛 は、教盛の三男。 兄である 通盛 ・ 教経 に負けず、 業盛 も、なかなかの剛の者として描かれていますが、 その容姿は、 薄化粧で細眉の貴公子 だったそうです。 (「四部合戦状本」「長門本」) 内甲を見入れたれば、薄気装して細き眉を作られけり。「咹はや、平家の君達よ」と思ひて、 甲の内側をのぞき込んだところ、(業盛は)薄化粧をして細い眉を作られていた。 「ああ、平家の公達だ」と思って、 『四部合戦状本平家物語』巻九「業盛最期」 ギャップがいいですね。 (^^) 業盛の最期 覚一本では、業盛の最期は、一行であっさり語られるだけなのですが、 読み本系の「延慶本」「長門本」『源平盛衰記』などには、敵との激しいバトルシーンがあります。 ▼以下、『源平盛衰記』のストーリー 味方に離れてしまった業盛が、渚に立ち尽くしていたところ、源氏方の常陸国住人・ 泥屋四郎吉安 と出会い、組み合いの戦いになりました。 ※業盛と戦っていたのが五郎、加勢にきたのが四郎、と兄弟が逆になっている本もあります
【おすすめ記事】

維盛中宮権亮 維盛右京大夫集 富士川の戦い 倶利伽羅峠 平家山門連署 京都防衛戦線 資盛の都落ち 維盛の都落ち
【記事一覧】他のお話はこちらからどうぞ!

【平維盛の生涯】
■1【一四歳】武器は作法と己の美貌!|玉葉
■2【一八歳】美しすぎる青海波舞!|平家物語
■3【一九歳】唯一の弱点?|建礼門院右京大夫集
■4【二一歳】無文の太刀と重盛の病|平家物語
■5【二一歳】熊野詣と重盛の他界|平家物語
■6【二二歳】以仁王の挙兵|玉葉
■7【二二歳】富士川の戦い-前|山槐記・玉葉
■8【二二歳】富士川の戦い-中|山槐記・玉葉
■9【二二歳】富士川の戦い-後|山槐記・玉葉
■10【二二歳】近江の戦い|玉葉
■11【二三歳】墨俣川の戦い|玉葉・吉記
■12【二五歳】倶利伽羅峠の戦い-前|平家物語
■13【二五歳】倶利伽羅峠の戦い-後|源平盛衰記
■14【二五歳】篠原の戦いと山門連署|平家物語
■15【二五歳】最後の京都防衛戦線|吉記
■16【二五歳】都落ち[資盛と後白河院]|愚管抄
■17【二五歳】都落ち[忠清と貞能]|平家物語
■18【二五歳】都落ち[維盛と新大納言]|平家物語
■19【二五歳】福原落ち-前編|平家物語
■20【二五歳】福原落ち-後編|平家物語
■21【二五歳】大宰府、月夜の歌会|平家物語
■22【二五歳】大宰府落ち-前編|平家物語
■23【二五歳】大宰府落ち-後編|平家物語
■24【二五歳】貞能の離脱|吾妻鏡
■25【二五歳】水島の戦い|源平盛衰記
■26【二六歳】木曽義仲との和平交渉|玉葉
■27【二六歳】福原奪還と維盛の病|平家物語
■28【二六歳】三草山の戦い-前編|平家物語
■29【二六歳】三草山の戦い-後編|平家物語
■30【二六歳】一の谷の戦い(1)|平家物語
■31【二六歳】一の谷の戦い(2)|源平盛衰記
■31【二六歳】一の谷の戦い(3)|平家物語